前回ブログにアクセスを集めるためには、
- 1記事、1記事が入り口となる意識を持つこと
- 記事の流入は検索エンジンが一番多いことを理解すること
というお話をしましたね。
つまりアクセスを集めるためには書いた記事(入口 )を増やし、検索エンジンに自分が書いた記事を上位表示させる必要があります。
今日は収益化目的でも、集客目的でも記事を上位表示させるために一番大事な考え方をお伝えしていきますのでしっかりと腑に落としていきましょう。
そもそもブログは読まれないもの
多くの人は、
記事を書けば読んでもらえる
というマインドで記事を書いてます。
と思っていますがそれは幻想でしかありません。
前回もお話ししましたが、
ブログ読者があなたのブログにたどり着くまでには「経路」があり、
そこには、
誰かが
何かしらの目的があって
あなたの記事を読んでいるという事実があります。
その「誰か」とは誰なのか?
ブログを読む「目的」はなんなのか?
ということを理解することからブログは始まります。
「ブログは検索者に向けて書くもの」という認識を持とう
アクセスが集まる記事が書けるか、ブログ集客ができるかどうかは、
ブログ読者とは、検索者である
ということを理解しているかどうかにかかっています。
アクセスを集めることができない人はここが考えられていません。記事を書けば誰かが読んでくれるだろうと思っているわけですがそんな事はないんですね。
まず、僕らが書いてるブログの読者とはいったい誰なのでしょうかをみていきたいと思います。
前回は「記事にたどり着く人のほとんどは検索エンジンから」
というお話をしましたが、覚えていますか?
ちょっと復習ですが、人はこのような経路であなたの記事にたどり着き、記事を読んでいるんでしたよね。
つまりあなたのブログを読んでいるブログ読者というのは、
検索エンジンを使って何かを検索した人=検索者
ということになります。
だからブログというのはこの検索者に向けて記事を書いていくという意識がとても大事なんです。
さてここでまた復習なのですが検索者、
つまりGoogleを使って何かを検索している人ってどんな人でしたっけ?
これはSTEP1でお話しましたね。
そうです。検索者というのは何かしら疑問や知りたい事があって検索しているわけですね。
だからブログにはその検索者が知りたいことを書いてあげる。
検査者の疑問や悩みを解決できる記事を書いてあげる事が重要なわけですね。
- 検索者の存在を認知すること
- 検索者に対して記事を書くこと
この2つがブログ収益化・集客をする上で必要な大前提だということを理解しておきましょう。
アクセスが増えることと検索者の満足度の関係
アクセスが増えるというのは本質的に言えば、検索者の満足度と直結しています。
例えばカフェを運営していたとしましょう。
お店も綺麗で雰囲気も良くて居心地もいい!
コーヒーも美味しいしもう最高!
また来て今度はランチセットも食べたいな!
いいお店だったからインスタにアップしてみんなに教えてあげよう!
という人がたくさんいたら、
カフェに来てくれるお客さんはどんどん増えていきますよね。
逆に、なんかイケてないし。コーヒーも普通だし。もういいかな…
と思われてしまったら、
このお客さんはもう来てくれなくなってしまいますよね。
カフェにお客さんを増やすには、お客さんの満足度を高める必要があるわけです。
これはブログも同じで検索者の満足度が高ければ、
- ページセッション数
- ページ滞在時間
などの数字が上がり、
Googleからも質の高いコンテンツだという評価にもつながります。
そしてあなたのブログのファン化が起こったり、
SNSでシェアされるといったプラスのサイクルが生まれるようになります。
検索者の満足度が高い記事を書くには、
検索者の心理や求めているものを的確に理解しそのニーズに応える。
あるいはそれ以上の価値を提供していく事が必要になっていきます。
検索者の立場に立って考える
じゃあどうやって検索者が満足するような記事を書けばいいのでしょうか?
それは、
あなた自身が検索者の立場に立って考える
ということです。
普段我々も検索者として何かを検索したり、ブログを見る事があると思います。
でも不思議なことにいざブログ運営を始めると、コンテンツを作る側の製作者の目線でしか物事を捉えられなくなります。
そして、
製作者の「エゴ」でしかないコンテンツがであがってしまうんですね。
- 1記事何文字書けばいいか?
- 見出しは何個作ればいいか?
巷では良く挙がる質問ですが、
仮に文字数が3000文字あっても、見出しがたくさんあっても、検索者は知りたい事が書いてないと思えばすぐに離脱していきます。
- この記事に自分の知りたい事が書いてありそう
- この記事を読めば自分の疑問が解決できそう
そう思うから記事を読むわけですね。
- ターゲット目線で物事を捉え
- ターゲットが求めるものを提供する
これがいかなるビジネスに取り組んでいく上でも大前提となる姿勢です。
僕自身カフェのような飲食・サービス業界でのコンサルなどをさせてらもらっていますが、
お客さんなら、
- 何を求めているか?
- どう感じるか?
- どう行動するか?
ということを徹底して考えています。
ブログも全く同じです。
あなたも僕も普段の生活で、検索者としてGoogleを使って何かを検索しする場面というのは普通にあるはずです。
しかし「検索」という行動を無意識にやってるので、僕らの中に検索行動に対するスキルや知識が蓄積されていないだけなんですよね。
きちんと意識を向ける事ができれば我々のターゲットである「検索者」の心理や行動がわかるようになっていきます。
この次のステップ、
- 記事作成
- ネタ選定
- タイトル
- キーワード
これらの作業は全て検索者の心理や行動原理に基づいて解説していきます。
そして、これからは、
自分が検索者だったらどうすか?
という視点で作業を進めてください。
- どんなことに興味を持ってスマホを手に取り検索したいと思うか?
- そのときはどんなキーワードで検索するだろうか?
- 検索結果にどんな記事タイトルがあったらクリックするだろうか?
- 記事を読み始めるときはどこに目がいって、どこを読んでいるだろうか?
- どんな記事内容、記事構成だったら最後まで記事を読み進めるだろうか?
- スマホで記事を読み進めるときはどのような読み方をするだろうか?
これらを、どれほど考えることができるかどうかが収入に直結してきます。
ブログをビジネスとしてやっていくのであれば、あなたの感覚で記事を書くことも、あなたが満足する記事を書くことでもありません。
検索者は何を求め、どこに価値を感じるのか。
いかなる場合もこのことを忘れずに取り組んでいってください。